夫婦別産制とは、夫婦のどちらかが婚姻前から所有していた財産と、婚姻後でも自分の名義として獲得した財産についてはその人の特有財産になる、という制度です。(民法762条1項)
ただし、夫婦のどちらに属するか不明な財産(婚姻後に夫婦で形成した財産など)については、共有財産と見なされて夫婦両方のものとなります。(民法762条2項)
最も分りやすいのが共稼ぎの夫婦で、夫の所得は夫のもの、妻の所得は妻のもの、婚姻生活に必要な費用は2人で出し合う、というものです。
ただし、婚姻前に「夫婦財産契約」を結んで特別に契約しておいた場合には、夫婦別産制は当てはまらず、夫婦財産契約で定められた条項のほうが法的な効力を持ちます。
事務所関連 離婚弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ 相談の流れ マスコミ出演 離婚用語集 |
離婚110番関連 離婚110番 慰謝料110番 婚姻費用110番 養育費110番 親権110番 不倫110番 |
財産分与110番 面会交流110番 DV問題110番 年金分割110番 公正証書110番 弁護士費用110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |