「再婚禁止期間」とは民法第733条に定められており、離婚してから6ヶ月は再婚してはならないという期間のことをさします。法律の上では、離婚して300日以内に産まれた子どもは、前の夫の子として推定されます。
そして、再婚が成立すると、そこから200日以内に産まれた場合は、再婚相手の夫の子どもとして推定されます。
ただ、この再婚禁止期間は女性のみに適用されます。日本は法律上、家族や親子関係において子どもの父親が混同するようなことは、できる限り避けなければならないという理由があるからです。子どもが法律上不利益をこうむらないための法律です。
ただし、離婚する前から女性が懐妊していた場合は、再婚禁止期間は適用されません。
事務所関連 離婚弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ 相談の流れ マスコミ出演 離婚用語集 |
離婚110番関連 離婚110番 慰謝料110番 婚姻費用110番 養育費110番 親権110番 不倫110番 |
財産分与110番 面会交流110番 DV問題110番 年金分割110番 公正証書110番 弁護士費用110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |