特有財産とは、財産分与をする場合にお互いで分け合う財産に当たらず、最初に所有していた方の物として認める財産のことを言います。
結婚前に夫婦各自が所有していた財産(美術品・預金・不動産等)や婚姻中に夫婦のいずれかが両親等からの相続や贈与等で得た財産を言います。
この財産は離婚時には財産分与には含まれず、所有していた夫婦の物とみなされる財産です。
ただし、婚姻中にその財産を得るために他方が所有に貢献していれば、貢献度に応じた割合で共有財産となります。
また、結婚時に片方が不動産等を所有していて婚姻中にその価格が上昇した場合は上昇した額については共有財産となります。
財産分与で夫婦が分け合う財産は、共有財産と実質共有財産で特有財産は含まれません。
事務所関連 離婚弁護士110番トップ アクセス 弁護士紹介 事務所イメージ 弁護士に頼むメリット サイトマップ&リンク集 お問い合わせ 相談の流れ マスコミ出演 離婚用語集 |
離婚110番関連 離婚110番 慰謝料110番 婚姻費用110番 養育費110番 親権110番 不倫110番 |
財産分与110番 面会交流110番 DV問題110番 年金分割110番 公正証書110番 弁護士費用110番 |
![]() |
![]() 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル8F TEL : 03(3463)5551 |